推し活で現実逃避で良いの?


▼ページ最下部
001 2024/03/30(土) 09:50:58 ID:2CYVr6c8Gk
厳しい将来が待っているのを見て見ぬ振りをして現実逃避する。

いつまでも親許にいて、自立をしない人ならともかく、一人暮らしをはじめた人はどれだけ自分の力だけで生きていくことが困難なのか気付くはず。
いくら正社員として真面目に働いていても、さほど多くの給料も貰えず、そして貯蓄が出来ない。
将来を考えれば考えるほど悪く考えてしまう。
で結婚もあきらめる・・・って流れが当たり前化しようとしている。

一昔前なら、親に甘えて援助してもらうことも出来たが、今は親自身たちも食べていくのに必死だし、そして親も老後を考えたら子供に援助になんか出来ない。
でエリート街道を走っていた優秀な若者ですら、一度レールから外れると、良い条件の仕事にありつけないし、40代くらいになっていると余程の実績がある人でもない限り非正規のバイトしか仕事がない。

「推し」って便利だな。現実逃避をするのにもってこいだ。
「わたしには推しがいるので、結婚なんてしなくても大丈夫です!!」
こういうアホタレが最近増えまくっているが、逃げずにシビアに将来を考えないと、将来ネットカフェ難民やホームレスになっちゃうよ。

返信する

002 2024/03/30(土) 10:08:10 ID:Xzj7LaqaXk
一度きりの人生。それもまたいいんじゃないかい

この時代でしか出来ない生き方もあるでしょ

返信する

003 2024/03/30(土) 10:48:51 ID:2CYVr6c8Gk
もちろんやりたいことをやって良いのだが、バランスを考えた方が良いってこと。
若いときしか出来ないことは絶対にやるべきだが、将来のことも考えた方が良い。

返信する

004 2024/03/30(土) 11:32:47 ID:OqWsaFOJ3E
推し活は搾取だよ。貧乏人からの搾取。
最大の推し活は国粋主義。日本推しのために生活困窮者から税金を毟る。

返信する

005 2024/03/30(土) 11:42:30 ID:ioTZPV1hTw
古来より偶像は禁止して来たろう?

返信する

006 2024/03/30(土) 12:19:40 ID:PG.CHpk4OQ
広告代理店が、下請けや芸能人やインフルエンサーに金を払って商品を煽る仕事を
個人にやらせるように仕向けてるようにしか見えんけど

返信する

007 2024/03/30(土) 13:58:08 ID:OqWsaFOJ3E
推し活評論家のワイに言わせれば、推し活とは太客遊びやで。
タニマチごっこを庶民がやる。金もないのにオキニに貢ぎ、いい気分になる。なぜか?
自分磨きはしんどいからや。
推される自分には興味がない。なぜ盗んだりパクッたりせずに金を払うのか?韓国人ならそうするのに。いい気持ちになるためや。搾取されなきゃいい気持ちになれない。

返信する

008 2024/03/30(土) 15:57:34 ID:5tgqxUeWWk
「推し」っていうと対象がアイドルに思えてくだらなく感じるかもしれないが
スポーツ観戦やアーティストのライブも興味ない人間からすれば同じようなもんだろう。
結果的に後悔するとしたら本人なので自己責任でOK.

返信する

009 2024/03/30(土) 16:10:12 ID:AV1ZKTGP.g
現実から逃避して何が悪いのかと思う。
他人の生き方にいちいち難癖付ける奴の方がどうにかして欲しいわ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:20 削除レス数:0





お金・経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:推し活で現実逃避で良いの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)