10年後に上がる株は?
▼ページ最下部
001 2025/01/05(日) 03:01:19 ID:99wpetm6qw
今を遡ること凡そ一か月まえ、要するに先月のこと、思うことあって株を購
入事に致しました。投資信託(国内外の複数の株式がセットになった商品)
は4年程前から購入しておりますが、株式単体を購入するのは全くの初めて、
従って株に関する知識はゼロ。ただ流石に、一般常識としての株の仕組みや
株式購入のリスクはついては知っているので、以下の2点を念頭に株式を購
入することにしました。
①絶対に倒産することのない超大企業の株を購入する(株券がただの紙切れにならないように)。
②出来るだけ多くの銘柄を購入する(リスクを分散させるため)。
返信する
020 2025/01/06(月) 13:41:31 ID:h64iJNGsL2
![](https://bbs36.meiwasuisan.com/money/img2/17360136790020.jpg)
(
>>19)の続き。
【株の指定買いと投資信託の違いについて(主観的な印象論)】
投資信託というのは、色んな株がセットになった商品なので、いざ購入しても株を買ったと
いう実感に乏しい、というか、実感が全くない。いっぽう証券会社で銘柄を指定して株を買
うと、嗚呼、あの皆がやっいてる(流石に皆までやってないと思われますが)、あの有名な、
株というやつを、ついに自分も手にしたのだ、という感慨がひとしおな訳です。
返信する
021 2025/01/07(火) 11:40:35 ID:6N00JUbKx.
>>14 さて、お尋ねしたいことがあります。
「 個別銘柄なら気に入った数社に限定しとかないと管理困難 」
管理というのはどういうことでしょうか?株式は、購入してしまえば
後は売却するまで寝かしておく(放置しておく)ものだと思っていま
したが。
返信する
022 2025/01/09(木) 08:41:18 ID:1aZOsihtbA
[YouTubeで再生]
![](https://bbs36.meiwasuisan.com/money/img2/17360136790022.jpg)
【新春対談 其の二】高平高輝×清水和夫 「ホンダ・日産・三菱共同記者会見」から2025年を占う
買った株以上に、買わなかった株のことが気になる!
返信する
023 2025/01/09(木) 17:40:37 ID:1aZOsihtbA
[YouTubeで再生]
![](https://bbs36.meiwasuisan.com/money/img2/17360136790023.jpg)
(
>>22)の続き。
【ホンダEVシフト】これが売れなきゃ日産とともに沈没します/ホンダ次世代EV「ゼロシリーズ」が存亡を掛けたEVとなるワケ
そもそも、現状EV車に未来がない。充電時間の問題と圧倒的に不足している充電施設の問題。
バッテリー生産に必要とされるレアメタルの不足。深刻な環境問題をもたらす廃棄バッテリー
の問題(欧州では一昨年からこれが大問題となっている)、等々。ということは、本田株買わ
なくて正解だったのか?ただし、このユーチューバーの話が事実ならばの話ですが。
返信する
024 2025/01/28(火) 11:41:47 ID:YqiIl5nfOo
株を購入してから2カ月近くが経過しました。日々移り変わるのが株価ですので、
この間に当然自分の購入した株価にも上がり下がりがありました。トータルの金
額で、最大およそ8万のプラス、最大10万のマイナス。現在2万程のマイナス
です。流石にトヨタ株は強くて、ずっとプラスです。
返信する
025 2025/02/03(月) 09:17:24 ID:XPQDoHOSjo
10年後、あるいはそれ以降に備えて購入したものなので、日々の価格の変動は
どうでも良いはずですが、やはりつい気になって見てしまう。1月31日現在、
トータルで7万程のプラスですが、金額の多寡はともかく、プラスの企業が多
いとやはり気持ちがいい。〇がプラス、▲がマイナス、無印は購入見送り株。
①トヨタ自動車 〇
②本田技研工業
③三菱重工 ▲
④三菱電機
⑤川崎重工 〇
⑥日本製鉄所 〇
⑦NEC
⑧IHI
⑨三井住友 ▲
⑩コマツ 〇
⑪日立製作所 ▲
⑫ヤマハ発動機 ▲
⑬富士通 〇
⑭松下電器 〇
⑮日油 ▲
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:20 KB
有効レス数:22
削除レス数:3
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
お金・経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:10年後に上がる株は?
レス投稿