これいても店員の数かわらんくね?
▼ページ最下部
001 2025/01/13(月) 20:16:12 ID:yYRulzJrc2
現状では
そんなに人減らせてないよね?
返信する
005 2025/01/13(月) 20:50:20 ID:lky6lH0WaQ
006 2025/01/13(月) 20:52:21 ID:L95GqGpJqU
下のところに掃除機能があれば一石二鳥な感じする
返信する
007 2025/01/13(月) 20:56:13 ID:yYRulzJrc2
>>2 アルバイトの人て
伝票の管理とかまでやってたんすか
>>4 人手不足解消というより
人の代わりのためのはずですよ。
人がやる仕事をロボットが奪っていくんですよ。
返信する
008 2025/01/13(月) 20:58:44 ID:.aD0zXO1Ug
実際にバイトしてる人に聞いたらせいぜい1/4人前くらいの仕事しかできないって言ってたから
1店舗に10台くらい導入しないと追っつかない
返信する
009 2025/01/13(月) 21:32:44 ID:b.p6Anx6tI
この配膳猫ロボを見て泣き出す子供も多いらしいな。
返信する
010 2025/01/14(火) 03:31:23 ID:seoyhhb2ns
クソみたいな使えんバイトを雇うよりいいと思うが!?
返信する
011 2025/01/14(火) 09:31:07 ID:vzKOvlhdUs
配膳ロボの後ろを心配そうについてくる店員
倒れた事有るんじゃない
掃除大変だったろうな
返信する
012 2025/01/14(火) 10:09:07 ID:M5sdIb/eAY
一台300万くらいだけど本当に効率いいのかね
返信する
013 2025/01/15(水) 15:02:57 ID:1Ov2aVxzNA
014 2025/01/17(金) 12:33:58 ID:xkPnmuBsiU
[YouTubeで再生]
>>1 マッドマックスとコラボしてくれないかなあ。
やってくるときのBGMはこれで。到着した時に00:18~が重なるように。
去るときは「イモータンジョー!」と興奮のるつぼ状態で連呼しながら去っていく。
返信する
015 2025/01/17(金) 17:26:57 ID:sYrfgGM7kg
>>7 >人手不足解消というより
>人の代わりのためのはずですよ。
おまえの前提が間違ってんだよ
返信する
016 2025/01/21(火) 20:00:00 ID:O05.HMGyr6
コミュ力を育てる家の子ではない
道理で機械にも負ける
返信する
017 2025/01/22(水) 18:58:21 ID:UPYjscK.c.
018 2025/01/24(金) 08:08:13 ID:jbkcCK7f7A
店員は片付け以外フロアに出なくて済むので、調理に集中できる。
接客の手間も省ける。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:18
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
お金・経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:これいても店員の数かわらんくね?
レス投稿