Ponta


▼ページ最下部
001 2010/03/03(水) 08:35:04 ID:JxSDnVV1II
共通ポイントサービスPonta(ポンタ)の運用が1日
始まったローソン昭和シェル石油CD・DVDレンタルのゲオなど
まず11社が参加5年で会員数を5千万人に増やす一方先行するTポイント
を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)も提携先拡大で対抗
3月下旬から衣料専門店大手のポイントが参加6千万会員の達成を急ぐ
消費低迷が続くなか共通ポイントによる企業と顧客の囲い込み競争が激化しそうだ

ポンタは三菱商事の子会社ロイヤリティマーケティング(LM、東京・渋谷)が運営する
会員が参加企業の店舗などで買い物すると、共通ポイントが付与される
例えばローソンの場合は100円の買い物で1ポイントを付与し精算1回ごとに1ポイントを付与する
たまったポイントは原則1ポイントを1円として使える

返信する

002 2010/03/04(木) 23:47:00 ID:byu6Q0/6WY
またカード増えるのかぁとちょっとウンザリした俺。

返信する

003 2010/03/07(日) 09:13:24 ID:2jyaif6/sw
>>2
今までローソン・シェル・ゲオのカードを持っていなかったんでしょ
じゃあ、急いて入手する必要はないんじゃないか

返信する

004 2010/03/07(日) 09:26:03 ID:pl49A7CUZc
負け組連合

返信する

005 2010/03/07(日) 15:08:19 ID:wLOIkeigvg
実質1%引きならクレカ払いでいいかな。

返信する

006 2010/03/09(火) 20:28:40 ID:LbaIqN0MnQ
>>5
クレカ+これでいいじゃないか

返信する

007 2010/03/11(木) 09:21:26 ID:m4t.fiHBKU
共通の会員証になるなら逆にカードは減る。
もっともクレカの特典を生かすために2枚出しするのは、
人によってはめんどくさいかもね。

返信する

008 2010/03/11(木) 14:28:21 ID:ErcyBSfgvw
009 2010/03/12(金) 06:33:41 ID:EtilNBuEro
>>7
そんなものでしょうか
小銭を数える手間に比べると、ずいぶん楽だと思うのですが

返信する

010 2010/03/15(月) 20:16:59 ID:fDN0.tDc/o
シェルのGSは現金払いじゃないと
このポイントはつかない。

終了だな

返信する

011 2010/11/08(月) 06:34:56 ID:SFyHZTFIHI
削除(by投稿者)

返信する

012 2010/11/08(月) 06:35:04 ID:SFyHZTFIHI
削除(by投稿者)

返信する

013 2011/10/18(火) 01:26:57 ID:Nw7jIW.IWI
014 2012/04/10(火) 09:08:54 ID:dyBB3.kHnw
コネコのポイントがこれになってしまって最悪
今までは現金に交換できたのに

ポイント溜まっても交換商品がしょぼい
ローソンかシェルしか使えない最低

返信する

015 2012/04/10(火) 18:45:29 ID:DrR0TgZVL6
この辺は全て携帯やスマホICチップに
集約して欲しいな。
それぞれカード出すの面倒い

返信する

016 2012/04/12(木) 18:12:42 ID:v6u5COvSRY
お試しポイントなら、ローソンでビール30円位で買える。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:33 削除レス数:0





お金・経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:Ponta

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)