黒字なのに延々値上げする企業
▼ページ最下部
001 2025/04/26(土) 02:56:23 ID:ZZpIiRDpJk
002 2025/04/26(土) 04:05:49 ID:Uew.QVvQak
世間のNo.という反応は、(売上)金額減か(売上)数量減で認識するのです。
返信する
003 2025/04/26(土) 05:30:09 ID:YGCF4EzcEU
洗脳済みゆでガエル市民が支えるから問題ない
返信する
004 2025/04/26(土) 05:38:26 ID:23fmyOqDs2
005 2025/04/26(土) 06:33:04 ID:0tMlSr3u86
賃上げしてGDPを嵩上げげする事を条件にした値上げ指示
AB暗殺テロ直後に始まった政策
真犯人の推測が出来るね
返信する
006 2025/04/26(土) 06:52:37 ID:PN5mfOYGlM
007 2025/04/26(土) 07:59:19 ID:8wfZZhYs0U
>>1 嫌なら買わなければ良い、選択するのは自由だからな世の中にお前の考えを強要するな
返信する
008 2025/04/26(土) 11:53:24 ID:5dz83ooAJ6
怖いのじゃろ経営者とか安売りして大半の乞食奴隷と
滅びるより値上げして自分等の会社と僕に少し給料上げたいだけ
返信する
010 2025/04/26(土) 12:36:28 ID:27ZsWK8/yw

もう間もなく潰れ消え去る斜陽のパナソニックを筆頭に
創価企業でぐぐるともう凄いことになってるなこの日本
返信する
011 2025/04/27(日) 03:46:04 ID:8k2ZspWob2
>>7 とんがりコーンやビヒダスヨーグルトは無理に買わなくても良いかもしれ
ないが、米、味噌、醤油の類は買わなきゃ生きていけんわな。
返信する
012 2025/04/27(日) 09:56:05 ID:EL0zVgt9aI
本来、企業って競争してるはずなのに、まるで示し合わせたかのように一斉値上げ
返信する
013 2025/04/27(日) 13:03:12 ID:dyCQXJPH2c
不要不急の値上げは止めろと政府が指導すべき
絶対しないだろうけどな
返信する
014 2025/04/27(日) 13:27:56 ID:nYtuQPXcBU
>>12 それは違うと思う。
価格だけで競っている訳では無い。
品質に自信があれば、価格に反映するのが真っ当だと思う。
(もちろん、商品であるので、需要と供給との価格のバランスは必要)
返信する
015 2025/04/27(日) 21:51:04 ID:8k2ZspWob2
>>14 コンビニで売られている駄菓子やジュース等の様々な商品が一斉に
値上がりするのは、品質競争の結果なのでしょうか?
返信する
016 2025/04/27(日) 22:10:03 ID:8k2ZspWob2
物価の上昇よりもさらに異常なのは、賃金が上がらない事。本来物価は、経済
活動が活発化して上がっていくもの。好景気に伴って、賃金と物価も上昇する
と言うのが、経済の原則。それなのに、日本は景気はそのままで、物価だけが
上昇を続けるという異常な状態(いわゆるスタグフレーションのような状態)
がずっと続いている。世界はどうか言えば、そうではない。先進国では過去何
十年もの間ずっと経済が成長を続けているのに、なぜか日本だけが蚊帳の外。
これは、やはり政治の責任と言わざるを得ない。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:29 KB
有効レス数:49
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
お金・経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:黒字なのに延々値上げする企業
レス投稿