黒字なのに延々値上げする企業


▼ページ最下部
001 2025/04/26(土) 02:56:23 ID:ZZpIiRDpJk
人の心が無いのか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
043 2025/05/01(木) 14:09:20 ID:tEoww8KvDM
>>42
同じこと言わせるな。(>>28

まずこれ、
  (>>12)のどこが間違っている?一斉値上げを示し合わせと感
  じるのは当然だ。しかも、断定はしていない。「まるで~であるように」
  と言っている。

次、
  ①商品と品質に釣り合った本来の価格が、どうして名無し君に分かるんだ?
  ②小売業が商品の値上げを決めるのは、まず第一に商品の仕入れ値が上がっ
  た時だ。ほかに人件費、店舗の維持費(電気ガス水道代)等が高騰した時だ。
  なぜこれらを度外視出来るんだ?
  ③価格の競争が終わったから値上がりしたという根拠は?

返信する

044 2025/05/01(木) 14:27:26 ID:FEmlgrlndw
お前、大丈夫かよ・・・

返信する

045 2025/05/01(木) 18:09:41 ID:tEoww8KvDM
>>44
結局逃げるのか?

まずこれ、
  (>>12)のどこが間違っている?一斉値上げを示し合わせと感
  じるのは当然だ。しかも、断定はしていない。「まるで~であるように」
  と言っている。

次、
  ①商品と品質に釣り合った本来の価格が、どうして名無し君に分かるんだ?
  ②小売業が商品の値上げを決めるのは、まず第一に商品の仕入れ値が上がっ
  た時だ。ほかに人件費、店舗の維持費(電気ガス水道代)等が高騰した時だ。
  なぜこれらを度外視出来るんだ?
  ③価格の競争が終わったから値上がりしたという根拠は?

返信する

046 2025/05/01(木) 18:17:06 ID:FEmlgrlndw
いつまでもアホの相手など出来るかよ・・・

返信する

047 2025/05/01(木) 19:54:00 ID:tEoww8KvDM
>>46
最期まで何一つ答えることが出来なかった、ヘタレ馬鹿。

返信する

048 2025/05/01(木) 20:05:50 ID:FEmlgrlndw
あ、
>>12の間違いは正しとけよ。

返信する

049 2025/05/01(木) 20:57:47 ID:tEoww8KvDM
>>48
何が「あ、」だ、馬鹿が。悔しくて悔しくて仕方ないのか?
じゃあ、自分の発言に責任持ちなさい。

まずこれ、
  (>>12)のどこが間違っている?一斉値上げを示し合わせと感
  じるのは当然だ。しかも、断定はしていない。「まるで~であるように」
  と言っている。

次、
  ①商品と品質に釣り合った本来の価格が、どうして名無し君に分かるんだ?
  ②小売業が商品の値上げを決めるのは、まず第一に商品の仕入れ値が上がっ
  た時だ。ほかに人件費、店舗の維持費(電気ガス水道代)等が高騰した時だ。
  なぜこれらを度外視出来るんだ?
  ③価格の競争が終わったから値上がりしたという根拠は?

返信する

050 2025/05/02(金) 00:01:55 ID:id3.5OYo4o
いつでもいいから訂正しとけよ、アホめが。

返信する

051 2025/05/02(金) 00:56:30 ID:uJ163G/4F6
>>50
図星か。じゃあ、自分の発言に責任を持て。

まずこれ、
  (>>12)のどこが間違っている?一斉値上げを示し合わせと感
  じるのは当然だ。しかも、断定はしていない。「まるで~であるように」
  と言っている。

次、
  ①商品と品質に釣り合った本来の価格が、どうして名無し君に分かるんだ?
  ②小売業が商品の値上げを決めるのは、まず第一に商品の仕入れ値が上がっ
  た時だ。ほかに人件費、店舗の維持費(電気ガス水道代)等が高騰した時だ。
  なぜこれらを度外視出来るんだ?
  ③価格の競争が終わったから値上がりしたという根拠は?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:29 KB 有効レス数:49 削除レス数:2





お金・経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:黒字なのに延々値上げする企業

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)