昔は貧乏でも結婚して家庭も持てたのはなぜですか?


▼ページ最下部
001 2019/08/14(水) 09:47:03 ID:D6GEYL/hEw
今だと、できないですよね?
どうしてですか???

返信する

002 2019/08/14(水) 10:08:28 ID:mICXk3xo6k
女の立場が強い社会になったから

返信する

003 2019/08/14(水) 10:18:57 ID:Y9CVmiISGQ
確約された終身雇用

返信する

004 2019/08/14(水) 10:20:29 ID:m510ld/PIk
近所で助け合って生活していたから!

子供は親が不在なら近所の家で面倒見てもらえた。

ご近所さんの家に勝手に入ってオヤツ食べてもなんの問題も無かった。

知らないおじさが遊んでくれた。

今じゃ通報、補導、逮捕される。

返信する

005 2019/08/14(水) 10:24:03 ID:zhFYhBzmbc
自由度が格段に上がったから だろうね。 横並びで生きなくてもよくなった。
しかし 自由度が上がったといっても それに見合った知性が無ければ 
選択肢は少ないけれども。 

返信する

006 2019/08/14(水) 10:37:49 ID:1RIOLVeGkQ
家庭を持てたというより
家庭を持って集団生活をしないと
怪我、病気、老いに対し個人では無力である上
普段の生活をすることさえ難儀して
生活と生活の糧を得るための仕事の両立が困難な時代だったから・・・
しかしまあ
国家の根幹は家族制度に有りとは言うけれど
地域包括センターの機能が充実したり
スーパー・コンビニ・量販店・安物衣料雑貨店・ホームセンター・ドラッグストア・たこ焼き屋
大人のおもちゃ屋・デリヘル・場末の劇場等々で全てまかなえる時代ともなると
なんだあな(^。^;)

返信する

007 2019/08/14(水) 11:39:51 ID:U5r9e8om2g
男尊女卑だったから。
クソ生意気な口を女がきかなかったから。
欧米の真似をして、男女平等とか抜かした結果が、少子化、離婚、家庭崩壊が多発。
女は、ガキが生めなくなったら用無し。
途端に色気も無くなり、オッサン化する。
口喧嘩をすると、女が強い。
だから、男は耐えられず手を出す。
それを、DV とかいって大騒ぎ。
女は、殴り倒せばいいんだよ。
欧米人みたいな白人じゃないんだよ。
日本人は、アジアなんだよ。
真似したって、ろくな結果にならねーんだよ。

返信する

008 2019/08/14(水) 11:51:04 ID:uAT9BpQKBg
男女雇用機会均等法ってやつで女性の社会進出は
めざましく発展しましたが、人数に比例しての給
料が出せないからです。
会社はそのスピードに追いつけなかったんてすね。
その後の世界的な不況によって更に難しくなりました
そもそも景気いい時に作られた法だしね。
あと以前はバスガイドさんとかエレベーターガール
さんとか女性しかできない職業もあったんだよ。

返信する

009 2019/08/14(水) 11:54:40 ID:8Y/XWFjOQE
家族制度の破壊・・・
原爆よりダメージがあったようです。

返信する

010 2019/08/14(水) 12:50:57 ID:OH.HUmjxfA
形式的経済が全面的に世界を覆い終えたから。
経済学には、形式論と実体論がある。
どっちが正しい、ではなくて、どっちがより起きている現象を説明可能か?
なんだけれども、実は生きて動いている経済現象は、理論を「指定」する。
金本位が金を金本位にする。MMTが貨幣を命令貨幣にする。
難しい話はさておき、昔の貧乏は現代の貧困とは意味が違う。昔の生活、人生は、現代の生活、人生とはまったく異質。
昔の結婚、子孫、先祖、名前は同じだけど、今はもうない。
なぜなら、形式的経済の全面的導入が完了したからだ。
共同体がどうたらどころの変化ではない変化を、易々と我々は既に受け入れ済。

返信する

011 2019/08/14(水) 13:07:13 ID:XRWrfQ/D.U
DQNはすぐに結婚するし
子だくさんだったりする
その辺に答えがありそうだ

返信する

012 2019/08/14(水) 13:09:52 ID:k80CvOX.Gc
「愛」があれば 何もいらなかった

返信する

013 2019/08/14(水) 13:50:28 ID:Ka0.L9V64k
>>1のいう昔は、いつ頃を指しているのかわからないが、
1970年代〜1980年代(正確には1991年のバブル崩壊まで)は、
日本人の8割が中流意識を持っていた時代で、
日本の歴史上一番豊かだった時代(この頃の日本は経済大国世界第2位)

この時代は、今の自分が貧乏であっても将来に対して希望を抱くことができたし、
普通の会社勤めしていた人は毎年給料がベースアップして将来に対し不安がなかった
本人同士はもちろん、親同士もその結婚に同意できた
だから比較的簡単に結婚できた時代だった

返信する

014 2019/08/14(水) 14:19:12 ID:TxfTnKXD6I
人材派遣会社会長の竹中が私利私欲のために労働派遣解禁 
格差社会が急激に進んだ
終身雇用が無くなった
家庭をもっても生活できない底辺が増えた

返信する

015 2019/08/14(水) 14:41:00 ID:7bAyBxuLTo
男女ともに高学歴で、定職で働いている奴らは安定収入をもらって、
金さえ出せば、恋愛・食事・部屋をそこそこのレベルで買えるので満足してしまう。
一人がお気楽なので、生活レベルを下げてまでも結婚や家庭を必要としていない。

男女ともに学歴に関係なく、ニートやフリーターの奴らは収入が不安定で、
恋愛・食事・部屋を長期的に安定させられないので結婚や家庭を維持する確約がない。
結婚して家族が出来てしまうと、運が悪ければ一家野垂れ死にの不安がある。

男女ともにDQNは低賃金労働者が多く、恋愛・食事・部屋を一人では維持できないので
すぐに結婚や同棲に走る。

どんな立場の独り者でも、お花畑を夢見ずに結婚して家庭を持つべきです。
二人ならば生活費の無駄が少なくなる。精神的にも助け合える。
夫婦家庭がうまくいけば、お花畑の団らん家庭に成れるかも知れない。

返信する

016 2019/08/14(水) 15:55:52 ID:9vZv5WabX6
何をするにも人力が全てだったから、漁があったらみんなで捌いて売ったり、農業を手伝ったり、一人では暮らしていけない社会だから、嫁にも行くし、子供も生まれて、村がやっとなりたってたわけ
あれこれ面倒味噌醤油 教えられたり教えたりで、他人も家族の様に暮らしてるから、秋深き隣は何をする人ぞ 松尾芭蕉 ってことで他人のことも気にかけるし、村落共同体が生きてたわけ
エイジオブエンパイアとかも、入植して、みんなで村を作っていくでしょ

今は核家族が行き過ぎて、隣の人の感心もないから孤独死も発生してしまうし、若い独身が居ても世話したろかってならないってことちゃうの

返信する

017 2019/08/14(水) 17:15:33 ID:CxNqY5yihE
95年頃から急激な少子化に突入していくわけだが
やはりその頃からのネットの普及で情報化されて色いろな実態が見えてしまった。
お先真っ暗なこの国に
かわいいわが子を産み落とすのは不憫に思えてしまうのは大きい。

返信する

018 2019/08/14(水) 17:48:33 ID:uAT9BpQKBg
簡単に結婚と離婚できるようになったよね。
あと嫌なことあったらすぐ実家に帰ってこい
みたいなのも増えたねー。

返信する

019 2019/08/14(水) 18:07:50 ID:nB7OeNu5ao
生活費の安い土地に住んで、外食せずに自炊で済ませば、年収250万円くらいでも昔みたいに結婚できる人は沢山いるだろうけど、「便利だがコストが高い生活のまま」となると難しい、という所が大きい気がする。

知り合いに23区内で10人近い子どもを持っている人がいるが(※かなり切り詰めてても、家計は火の車な様子)、何に使うかよりも、”何にお金を使わないか”でだいぶ変わると思う。

返信する

020 2019/08/14(水) 18:53:58 ID:tpjAKniZbM
 本音で言えば、税金が安かったからワニよ、40年以上前の国民年金なんか
2か月で700円の支払い程度ワニ、今1万6千円じゃろえらいちがい、そのた税金があがりっぱなし
物価あがりっぱなし賃金下がりっぱなし、金がないと土地家奪われ、この世に居られない仕組みになったワニよ
フィリピンとか貧困でも生きられるのは土地がただでそこにあるから

返信する

021 2019/08/14(水) 19:26:30 ID:MNiir6sDT6
物がない時代なので
金より人間性が重視されていた時代

返信する

022 2019/08/25(日) 07:44:37 ID:dJbmBC.eFQ
>>6
>たこ焼き屋

それな

返信する

023 2019/08/26(月) 11:44:31 ID:SR81.KREDY
貧乏でも夢が見られたから。
今は情報過多で何でもすぐに答えが出て、
自分の将来まで予想出来る時代。
即答えが出る生活で夢がない。
だから貧乏に耐えられない。

返信する

024 2019/09/14(土) 05:40:25 ID:SygwsgMxBU
>「愛」があれば 何もいらなかった

昔の結婚はお見合いがメインで、愛なんてなかった

返信する

025 2019/09/20(金) 23:23:24 ID:f30X.IzpXY
昔が普通の社会
今は異常な社会
女が男に求める結婚の条件なるものが大発生した。
顔、金、カッコイイ、体、心、希望 気持ち、会社名、価値観 
共有感 子育て 買い物 家族同士の付き合いなし
全部頭文字? 結婚相手の男は?商品。 女は自分のマソコと遺伝子を
差し出す代わりに全部そろってないと選択肢に入らない。
結婚も? 男の条件全てオール?が付かないと結婚ダメぽ。
売りて市場の男と買い手の女 需要と供給のバランス崩れる。

返信する

026 2019/09/20(金) 23:27:26 ID:f30X.IzpXY
全部頭文字K 結婚相手の男はK商品。
結婚もK  オールK 

文字が化けてもうた

返信する

027 2019/09/21(土) 13:59:26 ID:Q.NE3IsdCE
仕事が安定してないのが一番と思うよ。
毎年色んな事が変わってしまって、新しいことの方が多くなり、会社に不信感有ると、なかなか結婚に踏み切れない。

返信する

028 2019/09/25(水) 19:16:20 ID:6IffjjIHUk
そんな中エンゲル係数を高め続ける安倍

返信する

029 2022/09/27(火) 11:03:44 ID:JmPb5hZP.k
今とは逆に、「お金がないから結婚する」という発想だった時代
お金がないから、結婚同居する事で生活経費を節約し、家庭内労働の人出を確保した

返信する

030 2022/09/30(金) 15:27:01 ID:8j56kfcTWg
明和水産はゴジュウダイ多いからわかるだろ
昔はひたすら家と道路作ってたんだよ
もうそれができなくなった(票にならない都市部や市街地には金が流れなくなった)

返信する

031 2022/09/30(金) 16:47:47 ID:OZlVt7vW4.
女性としては出会い系などでフリーセックスを楽しめる時代になった事で
マ○コがインフレ状態になり金持ちのイケメン意外興味をなくした
男性としては良質なネタが溢れ生の女性の性的対象としての存在価値が著しく低下した
その結果が現在

返信する

032 2023/12/30(土) 23:59:02 ID:0hul4bDKug
[YouTubeで再生]
昭和32年 フランク永井 13800円

大卒の初任給が大体12000~15000円程度だった
歌詞の ♪13800えん・・ってのは国の最高学府の大学を卒業してそこそこの企業に就職出来た 言わばエリート扱いの月給です。
因みに当時の日雇い・・若しくはそれに準ずる肉体労働者の賃金は日給250円程です・・ 俗に言った ニコヨン(240~250えんて意味)ってのがこの年代
当時のラーメンが25~30円・・・映画館の入館料が大体30~50円で 三本立て(三種の映画を上映)で入れ替え無しのエンドレス上映・・・

返信する

033 2023/12/31(日) 13:54:32 ID:LHBT3TSlco
[YouTubeで再生]
ATMという言葉が登場する以前、ATMはキャッシュディスペンサー(CD)と呼ばれていました。キャッシュディスペンサーは1965年にイギリスで誕生します。初期のキャッシュディスペンサーは、引出す金額を指定することができず、10ポンド単位でお金が出てくるものでした。現在のように、引出したい金額を指定できる機械が普及し始めたのは、1970年に入ってからのことです。日本においてキャッシュディスペンサーが誕生したのは1969年です。当初はイギリスと同じく金額を指定できず、1,000円札を10枚1束にして、引出す方式でした。その後1971年に、現在のように金額を指定して引出せる方式となり、また、中央銀行などとキャッシュディスペンサーがオンラインで繋がるようになりました。日本においてキャッシュディスペンサーを先行して導入したのは、三井銀行でした。銀行は当時から週休2日制であったため、顧客の利便性を重視して導入に踏み切りました。

返信する

034 2023/12/31(日) 13:57:25 ID:LHBT3TSlco
当時の日本は、給与振込という概念が浸透しておらず、給料は給料日に会社から手渡されていました。高度経済成長時代でしたから、銀行は各企業に少しでも多くの融資をしたいと考えていました。そこで給与を振込にすることを考え付きます。給与を指定の口座に振り込んでしまうと、多くの人は必要なお金だけを引出し、残りは銀行に預けたままとなります。この預けたままのお金を広く融資に回すため、各銀行と各企業がうまく手を結んで、給与振込が日本に浸透していきます。同時に、預けたままのお金を自由に引出したり、預け入れたりする必要が出てくるため、ATMは加速度的に日本中へ浸透したのです。また、1968年に起こった「3億円事件」(社員のボーナス)もATMの普及における、ひとつの引き金となりました。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:34 削除レス数:0





お金・経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:昔は貧乏でも結婚して家庭も持てたのはなぜですか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)