なんで定価から少し安くなるの。


▼ページ最下部
001 2010/03/14(日) 23:48:58 ID:AJmKF53feQ
何故、製品はメーカーの提示した価格から商社を介すと安くなるのですか?
¥5000のドライヤーが、ヤマダ電機では¥4800で販売されていました。

メーカー→1次問屋→2次問屋→3次問屋→販売店(ヤマダ)→ユーザー

上記「→」矢印で何が起こっているのですか?
詳しい方教えてください。

返信する

002 2010/03/14(日) 23:57:04 ID:OKVYzZJKII
暇な人相手してやって

返信する

003 2010/03/15(月) 00:27:19 ID:RELV1hPl/Y
定価は「これより高く売るなよ」

返信する

004 2010/03/15(月) 03:16:36 ID:gBhAcBLcDk
ご縁がないようなのでお答えできません

返信する

005 2010/03/15(月) 08:50:54 ID:iEvO7rcDYU
>>4
うまいこというねぇ〜。

返信する

006 2010/03/15(月) 19:17:58 ID:jaQOgMRr0Q
定価というものは必ずその価格で売らなければならない物。
希望小売価格と混同してるな。
物が商社に余ってる状態であれば安値で卸してもらえるし、不足してれば高値でしか卸してもらえない。
プレステ3なんかは希望小売価格より高値で売られてた時代があったぞ。
必ずしも安くなるとは限らない。

返信する

007 2010/03/15(月) 21:25:12 ID:NC.eZDRQVc
↑希望小売価格って要するに、メーカーが出す「参考まで」の価格?

返信する

008 2010/03/15(月) 23:40:32 ID:AL.B7Pa3v6
実例がかわいいけどヤマダが200円しか安くしてないってのが嘘くさいなあ

返信する

009 2010/03/16(火) 15:10:00 ID:rE.X0vWiW6:au
最終的に誰が損するんだ?

返信する

010 2010/03/20(土) 22:23:44 ID:sk1RrFageY
なんでWiiって定価なのよ

返信する

011 2010/03/21(日) 07:01:07 ID:92eR/Dhx1w
>>1はメーカーが5000円で売ってると思い込んでるのかw

返信する

012 2010/03/21(日) 14:25:56 ID:6Zu.Ljgab.
>>9
損をしているものは実際にはいない
商品の価格を設定する際は販売先の予定利益も見込んで希望小売価格を設定している
時には会社の決算で高利益が出た時など税金を沢山払う事になる
ならばお得意先に通常より安く卸して他の売れにくい商品をバ−タ−し処分する
それが例え原価を切っても税金を払うのと同じだから損はしない
所謂「決算処分」
現実の例で言うと私の会社も過去にある大手企業の決算処分を引き受けた事がある
倉庫に眠っていた商品全体の簿価で約15億円それを僅か二千万で買い取った
中には捨てるような物も沢山あったが最終的には一億以上の利益が出た
バブル期にはこういう事が特に多かった
現在は会社自体が減益に加え生産調整などでこのようなバカげた商売は見かけない

返信する

013 2010/03/22(月) 02:56:18 ID:WGoWNkOQfY
量販を見込めるなら
メーカー→1次問屋→小売店(ヤマダ等)
それどころかメーカーによっては
メーカー→小売店(ヤマダ等)というケースも多々ある
要するにメーカーにとっては数さえ売れればいいんだから

返信する

014 2010/03/22(月) 19:52:46 ID:1pA4IEd1mo
>>1
小売店がメーカーの値段より高かったら、みんなメーカーから買う訳で、誰も小売店(ヤマダ)から購入しないでしょ。

返信する

015 2010/04/02(金) 12:41:09 ID:koR8FcceVg
メーカー→1次問屋→2次問屋→3次問屋→販売店(ヤマダ)→ユーザー

ドライヤー・・・中国メーカーだと分らないが・・・
日本のメーカーなら、ヤマダだと・・・
普通、日本のメーカーは、メーカー資本の販売会社から直で入ってくるだろう。
昔風なら、○○販売株式会社とかそういう名称の会社。

で・・・いくつかパターンがあって、
ひとつは、半期ごとの仕入れ量で、バックマージンが入ってくるし変わってくる。
たとえば仮に分りやすい数字で言うと(100倍とかしてください)
仕入れ値100円のものがあると、仮に、100個1万円仕入れ達成するとバックマージン2000円とかになって、実質8000円なので、仕入れ値80円になる。
そうすると、99個仕入れると仕入れ値100円のままなので、数字合わせのため100個仕入れて、あらかじめ80円仕入れのつもりで90円とかで販売できる。

次は、はじめから販売会社営業と相談して、何個いっぺんに仕入れるから仕入れ値を通常の金額より安くして、とお願いして、安く仕入れる。

他には、似ているけれども、「セール」をするので、今回だけ仕入れ値を安くして、と相談する。
条件はいろいろで、「「じゃあ、毎回10個単位で発注してくださいね」とか、いろいろ。
販売会社の営業にしてみれば、自分の営業成績が上がるので、そういう申し出があればかなえて上げたいので基本なんとかなる。
もちろん、あまりに安くしなければならないときには、上司を説得する材料が必要。

金額によるけれども、課長の判断でいい場合もあるし、部長尾の判断の場合もあるし、営業個人の判断でよい場合もあるし、いろいろ。

返信する

016 2010/04/02(金) 23:42:21 ID:n3Jc6BCdt6
大手量販店には特売というのがあって
同じ金額で売ってても、仕入れ値やらバックマージンやらで
販売店の儲けが大きい商品がある
そうすると販売員はその商品をとにかく勧めてきてうざくなる。
ダイキンの空気清浄機、東芝のレグザあたりもものすごいプッシュでした
メーカーはシェア拡大とブランドイメージの向上を

返信する

017 2010/04/09(金) 21:09:38 ID:euua5NRkCA
オープン価格・・・

返信する

018 2010/04/10(土) 09:06:06 ID:oqMXu5oWac
>>1
なんで5円玉は仲間に入れてもらえないの?

返信する

019 2010/04/12(月) 14:18:18 ID:g5OqWZs7eQ
オープン価格って誰が得すんの

返信する

020 2010/04/22(木) 05:36:30 ID:.FhIWFvQwM
>>19

よい商売は皆が得をするんです

返信する

021 2010/06/27(日) 13:40:28 ID:X/8lGWGZUo
もっと簡単に説明できるだろ。

定価5000円だとすると割合は物や条件によって違うが

メーカー(定価の2割で出す¥1000)→
1次問屋(問屋の儲け+0.5割¥500で¥1500円で出す)→
2次問屋→(問屋の儲け+0.5割¥500で¥2000円で出す
3次問屋→(問屋の儲け+0.5割¥500で¥2500円で出す
販売店(ヤマダ)→2500円で仕入れてこれにヤマダの儲けを上乗せしたのが消費者が買う値段。

それぞれの儲けが少なければ消費者は安く買えるし、売れ筋のような大量注文してるようなものも仕切りが安くなるから消費者はやすく買える。

問屋を通さないで売ってるのが安いって言うのはこういう理由。

返信する

022 2010/06/27(日) 21:42:12 ID:58F/EFO09k
質問も小学生レベルだが、回答も>>15とか無駄に遠回りしすぎ

返信する

023 2010/07/04(日) 21:47:07 ID:dbqb7cYb1.
024 2010/07/09(金) 22:52:21 ID:cvLhZg47Fc
勉強になった

返信する

025 2010/09/11(土) 21:17:45 ID:H0SMknomhk
なんかこういう関連で勉強できるオススメ本ある?

返信する

026 2010/09/15(水) 11:16:46 ID:lL6AN3vbXA
知ったかスンナ代恥ずかしいからw
普通知らないからこんなこと

返信する

027 2010/09/15(水) 21:49:35 ID:VzIRDmlYgY
↑言っている意味がわからん。
経済スレに書きこむ前に、日本語の学習帳を買えボケ

返信する

028 2010/09/17(金) 18:31:32 ID:0N6pJ5Kwc6
そりゃ「定価をすこし高くしてる」からだろ

返信する

029 2010/09/17(金) 21:38:50 ID:s4PfoqXFO6
原価以外が儲けだから。
儲けをいくらにするかはさじ加減。
定価は最初のひとさじ。

返信する

030 2010/09/18(土) 00:08:18 ID:VkBi4YjAN6
>>28
>>29
つまり
メーカーがチョコを¥100で作った。それを¥1000と高めに価格設定した。


お店が¥800で買った。
なのでメーカーの儲けは¥700円「お店買取額¥800−メーカー原材料¥100」


お客さんが¥900円で買った。
お店は「お客支払い¥900−最初買取った¥800」で100円儲かった。


お客は「定価¥1000なのに¥900で買えてラッキー」となった。


?極端だけどこういうこと?

返信する

031 2010/09/18(土) 12:25:46 ID:ipiwPbsRHs
安いか、高いかを判断する最も重要な事は、
この商品を作るためには幾らのコストが掛ってるか?って意識する事。

物を作っても、消費者の手元に届けなければ単なる在庫なので、
その物の流れ(流通)の過程でも様々なコストが上乗せされていくんだよ。

製造原価以外に流通過程で各社のマージン(利益)が入る事で、
価格がつり上げっていくんだ。

1)メーカーが問屋に売る価格(製造原価+メーカーの利益)
    ↓
2)問屋が小売店に販売する価格(仕入原価+問屋の利益)
    ↓
3)小売店が客に販売する価格(仕入原価+小売店の利益)


なので、製造メーカー直売なんかだと、間のマージンがない分安く買う事ができる。
製造コスト、流通コスト、販売コストそれを総合した上で、お店の値段が安いか
判断できればいいね。

もっとも、そこまでしっかり理解できてれば流通コンサルタントになれるかもよ!w

返信する

032 2023/02/23(木) 08:53:37 ID:SxQ6swIbNA
  ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็

返信する

033 2023/02/23(木) 09:10:58 ID:SxQ6swIbNA
     ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็  ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็  ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็  ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็  ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็

返信する

034 2023/02/23(木) 09:30:42 ID:SxQ6swIbNA
                 ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็  ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็  ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็  ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็  ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:19 KB 有効レス数:34 削除レス数:0





お金・経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:なんで定価から少し安くなるの。

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)