消費税が5%から8%になるとき
▼ページ最下部
001 2019/09/07(土) 08:25:28 ID:xjP2y0fEzo
『税込み表記』だった店が増税後『税抜き表記』に変えた記憶があるんだが・・・
増税前まで198円(税込み)であれば189円が税抜き価格。
消費税8%になったら、189×1.08で204円になるところ、なぜか198円(税抜)の214円になってた。
この税込→税抜表記のからくり、単なる俺の記憶違いじゃない気がするんだが・・・みんなのところはどうだった?
返信する
002 2019/09/07(土) 11:46:28 ID:e.T0djYhyc
003 2019/09/07(土) 23:01:03 ID:c8u/EifN82
作る材料(仕入れるもの)が全部2%あがるんだから、完成品はもっと上がる(値上げ)やろ 単純に考えて
返信する
004 2019/09/10(火) 21:28:51 ID:4dDYF12uXM
消費税導入後の
景気冷え込みの原因は
税抜き価格(税込み価格)表記が原因だと思う。
消費者が購入のたびに納税感が生まれる。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:1 KB
有効レス数:4
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
お金・経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:消費税が5%から8%になるとき
レス投稿