バブル後、数十年にも及ぶ0金利時代にようやく終わりの兆しが見え始めてる
バブル期は定期金利が5%~7%もあったし、わいの親世代は「ゆうちょで10年定期で預かれば2倍になった」と言ってた
今じゃ考えられないが持つものはノーリスクで金がバンバン増えたんだな
政府は「貯蓄から投資へ」と政策転換にやっきになったが、しょせん日本人は貯金民族
オレオレ詐欺や投資詐欺にひっかかる間抜けが多い国民性だ。投資には不向きだし、金利が高い時代のが景気がよかったんだよ
今の株高は国民が投資してるから上がってるのではなく国が札束刷って買い上げてるただのまぼろし
このすっ高値の株を国民に押し付けようと新ニーサだなんだと政府が躍起になってるが釣られるアホは極一部だろう
やはり金を貸し借りするにはそれ相応の金利がかかるのが正常だ
借りる方もバカみたいな低金利で借りれてしまうので貧乏人でも簡単に住宅ローンを組めてしまう
今はアホが楽して金を借りれて、苦労して金を貯めた人が報われない世の中なんだよ
え?「金あんなら投資しろ?」って それでは政府のいい鴨になるだけなんよ
やはり金利が上がって貯蓄で増やしてく時代に戻ってほしい。それ相応の利息が付けばそれが消費へ向かうだろう
そして金のないアホは借金地獄で苦しめばいいww 貯蓄もせず浪費するのが悪いんだから
返信する