手取り18万円で苦しむ若者のリアル


▼ページ最下部
001 2024/02/19(月) 18:08:54 ID:fGN5ewzTKw
ついに日本のGDPがドイツに抜かれて4位になった。
そんな経済状況もあってか、サラリーマンの給料が上がらない、苦しい状況が続いているようだ。
人手不足が叫ばれているものの、日本人の6人に1人が年収200万円台ということが国税庁の民間給与実態統計調査で公表されている。

返信する

※省略されてます すべて表示...
014 2024/02/23(金) 12:02:32 ID:zwXQIE/dfg
28歳で年収(総支給)591万円の会社に勤めているが
普段、視界に入る連中、取引先であり、競合他社であり、納品先でありは
概ね同水準というか概ね600を超えている。
上場企業なので外部配布資料や、もっと言えば四季報などにも労働分配率の
記載があるが、巷間言われている通り、内部留保に多く回してるよ。
少なくとも一律10~15%程度は賃上げの余力はあると思う。

中小企業は「余人に代わるものなし」以外の企業は合併して規模を大きく
しない限り大幅な賃上げは不可能。
大企業の搾取ばかり言われるが、5次下請けなんて枠組みを維持してるから
賃上げできない。小さくともお山の大将な零細の社長さんには退場を願わないと。

>>13
同意
最も如実なのは上下水道。
完全な受益者負担制なので現状でも上と下で5~6倍の価格差があり、今後は更に
開くこと必至。
同様に、NTT法改正の試案にも含まれていたように、その他の公共インフラでも
地域コストが上乗せされるのは時代の流れ。
既に公共交通機関に於いて、初乗り運賃からバスの均一区間から相当の差異がある。

返信する

015 2024/02/24(土) 11:59:05 ID:jXb8t/667o
将来を真剣に考えると、考えれば考えるほど不安だ。
今現在のシステムを改善されずにそのまま時が過ぎると、更に物価は上昇するし、
そして一般民衆の給料は上がらない。

物価が上昇することで、利益がとれるわけじゃないからね。
原材料の高騰により物価が上がっているだけだから、利益はとれていない。
だから生き残れる業界は、仕入れがいらない「情報」という形がないものを売る商売だね。
何をいまさらと言う人もいるだろう。
そりゃそうだ。分かっている人は30年以上も前から物売りいう商売を選択しない。

円安で苦しんでいる業界が多いし、消費者もそうなのだが、世界的な動きを理解したうえで
将来というか、少し先の行動も考えた方が良いんじゃないかな。

とは言っても、我らが住んでいるこの日本国がドアホだからね。
下の者と言われている民間の一般民衆は、ドアホの世襲議員に良い様にされて苦しむしかないってことかな。
それが嫌なら、ちゃんと頭を働かせて、自分だけは生き延びるって策を考えないといけないね。

返信する

016 2024/02/26(月) 22:30:30 ID:8wX0rmRXbA
>>9ハイ、1部上場企業の57歳で税込年収400万でございますよ。。。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:16 削除レス数:0





お金・経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:手取り18万円で苦しむ若者のリアル

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)