体験格差、貧しくて田舎者はそれだけで負け
▼ページ最下部
001 2024/04/11(木) 12:05:01 ID:VyVcJV1LgQ
体験格差
子どもたちが学校外で得られる体験機会に格差がある状況を指します。
経済的な理由や地域的な理由、親の学歴や所得の差などにより、子どもたちが旅行や習い事、友達との遊びなどの体験をする機会に差が生じています。
これにより、子どもの成長や発達に影響を及ぼす可能性があります。
例えば、経済的に余裕がない家庭の子どもは、学校外での活動や旅行に参加することが難しく、文化的な体験や自然との触れ合いが限られてしまうことがあります。
また、地域によっては、教育機会や文化的なイベントへのアクセスが異なり、体験の機会に格差が生じることもあります。
つまり、貧乏家庭に生まれたら負けってこと。
田舎もんも負け。
返信する
002 2024/04/11(木) 12:16:08 ID:/q1ocDx3Ck
003 2024/04/11(木) 12:29:45 ID:PoXGaoUxiI
一般家庭は、田舎の方が豊かで所得は高いぞ。
統計での大都市の数値が高いのは一部の高所得者が集まっているから。
都会や都市部で賃貸や建売などに住む家庭の方が生活に困窮してるだろ!?
返信する
004 2024/04/11(木) 12:31:22 ID:VyVcJV1LgQ
>この稚拙な文面は完全に・・・
ちなみにその文面はAIだよ。GoogleのCopilot。
それを稚拙な文面って言う君の頭が悪いってことだねえ。
これだからZ世代は阿呆ばかりで困る。
返信する
006 2024/04/11(木) 12:37:27 ID:VyVcJV1LgQ
>>3 しかし田舎はマジでいろいろな施設が足りないんだよ。
だから「体験」となると、都会の方が良いと思うね。
せめて旅行にでも行けば良いと思うのだが、田舎もんは閉鎖的だからね。
所得に対しても、田舎すぎると産業がない。
人すら歩いていないところに産業が成り立つと思うかい?
本当の田舎町に住む人は、働くところと言えば地元の役場くらいなもんだよ。
後は自営の農業とかね。海があるところだと漁業、林があるところだと林業みたいな。
で実際に得ている所得も手取り月10万とかね。年収も冗談抜きで200万あるかないか。
しかしそれで十分暮せていけるのが田舎。
まあ金がないから、旅行すらも行かないのかも知れないけどね。
返信する
007 2024/04/11(木) 14:31:33 ID:i36PqgfIaY
そもそも都会でも金が無ければ
体験も出来ないし、遊びが金のかかる環境なので
友だちを作ることもできない
返信する
008 2024/04/11(木) 14:41:50 ID:VyVcJV1LgQ
>>7 都会はそれなりにいろいろなモノが揃っているじゃない。
田舎もんは、信号の見方も知らないし、電車の乗り方、切符の買い方も知らないんだよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:30 KB
有効レス数:37
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
お金・経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:体験格差、貧しくて田舎者はそれだけで負け
レス投稿