数年で店じまいするのはなぜ?


▼ページ最下部
001 2024/05/14(火) 15:46:47 ID:zJTagLSEGg
5年くらい前に近所にできたほっともっとの弁当屋

一年前になくなった(つぶれた?)んだけど、
客はわりと入ってたんだが・・・。

なんで店じまいしたの?
たぶんフランチャイズだから、オーナー的に儲からなかったのかな?
経済くわしくて分る人いますか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
009 2024/05/14(火) 17:24:17 ID:dnKyy92SuQ
昭和のコンビニチェーン、SPARってなんで撤退しちゃったんだろ。オーナーが好きなものを売ることできたのに

返信する

010 2024/05/14(火) 17:26:25 ID:xO/f5oOIkc
自営業だと消費税の持ち逃げもある。
本来、客から徴収した消費税は年間分を纏めて行政に支払うが
時期になると計画倒産させて消費税分持ち逃げ。
行政も詳しく追わないらしく、屋号変えてまた起業そして倒産を
繰り返す手口があるって近所の自営業の人が言ってた。

返信する

011 2024/05/14(火) 20:00:37 ID:XZpME0Ga0Q
>>8
つまりセブンイレブンは
やっぱりダメって事だね

返信する

012 2024/05/14(火) 21:09:21 ID:QcQ8c0AukI
バイトが見つからない

返信する

013 2024/05/14(火) 22:11:08 ID:JUxwxterpk
コンビニFCオーナー地獄は決してTVで扱えない
大スポンサーだから
週刊誌でも扱えない 書店も激減コンビニ売りがメインだから

返信する

014 2024/05/15(水) 09:56:49 ID:/zUPy8VR7U
>>11
SVに直接聞いたからね。
かなりえぐいよ。
だから急成長したんだよ。
急成長した企業はかなり危ない橋を渡っている。

返信する

015 2024/05/20(月) 15:28:42 ID:3eNhyPWWco
駅前のヤバい所がやってる風店は3年で閉店若しくは似たような店に看板替えする所が多い
税金への消費税の反映は3年目からだから
ちょくちょく名前変えるけど屋台骨は変わってないというのはよくある

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:15 削除レス数:0





お金・経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:数年で店じまいするのはなぜ?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)