日本の財政の基礎知識ーまるんたー


▼ページ最下部
001 2025/01/28(火) 21:00:30 ID:9lIh2FDFdo
日本の財政の基礎を知って 
だましてくる 増税議員 増税系政党 財務省 日本政府 民放テレビ局 NHK などに だまされないようにしよう。

返信する

002 2025/01/28(火) 21:17:56 ID:9lIh2FDFdo
日本政府と日本銀行 とで発行した (日銀)日本国債 は 借金じゃない。
お金を印刷する口実 に 借金の形式を取り入れてるけど、借金じゃない。
この(日銀)日本国債 は 金銭の産み出し(金銭創造)なんです。

だから法定で (日銀)日本国債で政府が支払った利息は 政府に帰る のです。
ーー
日本政府と日本銀行は 親会社と子会社 いわば同一人物。本人が本人に返せと言う必要は無い。
実際には日本国債独特の償還期日により 同額借り換えが繰り返されています。
ーー
くりかえしますが、
日本政府と日本銀行 とで発行した(日銀)日本国債 は 借金じゃない。
(日銀)日本国債 は お金の 産み出し方法(金銭創造)です。
ーまるんたー

返信する

003 2025/01/28(火) 21:22:48 ID:9lIh2FDFdo
財源とは (日銀)日本国債です。

今現在、流通している日本円はすべて (日銀)日本国債による日本円です。
ーー
そして、(日銀)日本国債を 少しづつ増やすことで。日本円経済圏への日本円の供給 が されています。
ーまるんたー

返信する

004 2025/01/28(火) 21:27:54 ID:9lIh2FDFdo

すこしづつ増やされている(日銀)日本国債 は 産業拡大 や あたらしい産業の運営 に充あてる お金の 産み出しです。
ーー
産業を新しく起こすと その分の運営のお金も 新しく出現させる必要がある。
産業が拡大するならば その拡大する分のお金も 新しく出現させる必要がある。

あたらしい産業の運営 や 産業拡大 に 充あてる お金(財源) を 新しく 出現(増印刷) する方法 として毎年 (政府と日銀による)日本国債発行という形式 が とり行われている。
のです。
ーー
じゃないと、新産業を起こすたびに 産業が発展するたびに 
既存産業がすでに使用しているお金 を うばってこなきゃならなくなり。
必ず 既存のどこかの産業が お金を失い 運営できなく なってしまう。ことになる。
ーー
すこしづつ増やされている(日銀)日本国債 は 産業拡大 や あたらしい産業の運営 に充あてる お金の 産み出しです。
すこしづつ増やされている(日銀)日本国債 は 産業拡大 や あたらしい産業の運営 に充あてる 財源です。
ーまるんたー

返信する

005 2025/01/28(火) 21:33:27 ID:9lIh2FDFdo
つまり。日本円経済圏が成長するほど (日銀)日本国債 は 累積していくのです。
これは 借金ではありませんから、財源ですから、日本円経済圏の成長の様子に沿っていれば
 いいのです。
ーー
むしろ 使用中の財源は 存在しているべきであり
 (日銀)日本国債 は むやみに償還してしまっては いけないのです。
ーー
その点 日本国債独特の償還期日により 同額の借り換えがされています。
ーまるんたー

返信する

007 2025/01/29(水) 00:25:56 ID:JVZ3HRLWXQ
日本円経済圏か存続するためには 

日本円が市場に存在すること が必要です。
そのためには
(日銀)日本国債が発行されたまま償還されないこと が必要なのです。
ーー
くりかえしますが、
日本円が市場に存在する とは (日銀)日本国債が発行されたまま償還されない こと なのです。
ーー
これを 増税議員たちや テレビ局や NHK は わかっていない らしいのです。
「市場に残すべき財源(つまり返済償還してはいけない)利息もかからない(日銀)日本国債」のことを、「将来に利息のつけを残す借金」と勘違いしている のです。
ーー
ぶっちゃけ 私まるんたも ついこの年末年始まで わかってなかった けど笑・
ーまるんたー

返信する

008 2025/01/29(水) 00:41:26 ID:JVZ3HRLWXQ
ですが、財務省とか政府 が (日銀)日本国債は赤字国債などではないこと を 知らないわけありません。
国民や 関係各位の 勘違いを いいことに 黒字財政だから不要なはずの 増税を 続けてきました。

その増税で 
貧困者が増え 生活困窮者が増え 自殺者が増えました。

その税金で 
財務省とか政府 は 
あまくだり先を増やしたり 
配当金目当てに大企業の減税をすることで減収する税金の補填 
に 当てています。
もはや 
財務省とか政府とかがしてる増税は 犯罪ですね。
ーまるんたー

返信する

009 2025/01/29(水) 00:46:47 ID:JVZ3HRLWXQ
日本銀行じゃない者から政府が借りた (日銀じゃない)日本国債については 借金であり 利息を支払います。
が。
日本の財政は 黒字 つづき ですので。
ひとまず現状のままで つけなど 残っていません。
ーー
(日銀じゃない)日本国債についても赤字国債など存在しません。
ーまるんたー

返信する

010 2025/01/29(水) 00:55:42 ID:JVZ3HRLWXQ
財務省とか政府 が 黒字財政だから不要なはずの 増税を 続けてきた その公式の口実のひとつに (ありもしないと知りながらの)赤字国債の返済のための増税 というのが ありました。
もはや 
財務省とか政府とかがしてる増税は 犯罪ですね。
ーまるんたー

返信する

011 2025/01/29(水) 01:47:13 ID:JVZ3HRLWXQ
次に いろいろな (ありえない)財政破綻論。
ーまるんたー

返信する

012 2025/01/29(水) 05:53:22 ID:PclSX5/CyY
[YouTubeで再生]
money as debt
貨幣創造は貸付だよ

返信する

013 2025/01/29(水) 06:48:27 ID:PclSX5/CyY
>すこしづつ増やされている(日銀)日本国債 は 産業拡大 や あたらしい産業の運営 に充あてる お金の 産み出しです。
すこしづつ増やされている(日銀)日本国債 は 産業拡大 や あたらしい産業の運営 に充あてる 財源です。

成長経済に国債なく、ゼロ成長経済に国債ありの理由が説明できないな。
成長経済では、市中民間銀行が信用創造する。その信用創造で足りなくなった現金は再割引制度で民間銀行の求めに応じて日銀が発行した。これが今は機能していない。必要なくなった。成長しないから。貸し出し不足で民間が経済を引っ張れない。税収も足りない。あるべき成長がないから、幻の成長分の国債を国が作る。国債累積は未実現成長の幻の蓄積だ。放射性廃棄物と同じだが、半減期はない。ど〜すんの?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:89 KB 有効レス数:88 削除レス数:12





お金・経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日本の財政の基礎知識ーまるんたー

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)