日本の財政の基礎知識ーまるんたー


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
013 2025/01/29(水) 06:48:27 ID:PclSX5/CyY
>すこしづつ増やされている(日銀)日本国債 は 産業拡大 や あたらしい産業の運営 に充あてる お金の 産み出しです。
すこしづつ増やされている(日銀)日本国債 は 産業拡大 や あたらしい産業の運営 に充あてる 財源です。

成長経済に国債なく、ゼロ成長経済に国債ありの理由が説明できないな。
成長経済では、市中民間銀行が信用創造する。その信用創造で足りなくなった現金は再割引制度で民間銀行の求めに応じて日銀が発行した。これが今は機能していない。必要なくなった。成長しないから。貸し出し不足で民間が経済を引っ張れない。税収も足りない。あるべき成長がないから、幻の成長分の国債を国が作る。国債累積は未実現成長の幻の蓄積だ。放射性廃棄物と同じだが、半減期はない。ど〜すんの?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:86 KB 有効レス数:86 削除レス数:11





お金・経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:日本の財政の基礎知識ーまるんたー

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)