ガソリンの値上げ
▼ページ最下部
001 2025/09/25(木) 17:43:29 ID:ss.fV3ZAzY
ガソリン代がまた上がっています。
原因は国際原油価格の変動、為替変動、輸送・精製コストの上昇など複合的要因が背景にあります。そこに税金(ガソリン税・石油石炭税・消費税など)が上乗せされます。
日本では、ガソリン税には「本則税率」と「暫定税率」があります。
暫定税率は、本来は臨時的措置のはずですが、長年にわたり実質的に通常税率の上乗せ分として維持されてきました。
暫定税率を廃止すると、ガソリン価格は理論上ひとまず下がる見込みですが、その後の税制・補助制度によって実際の負担がどうなるかは不透明です。
そうなると、輸送コスト・物価上昇の圧力は現実味のあるリスクです。
輸送コストが上がれば、モノの流通コストも上がり、そして生産コストもそれに伴い上がります。そして最終的には消費者価格にも跳ね返ります。
毎月、値上げのニュースがある昨今ですが、今後も更に物価上昇になることでしょう。
そうすれば消費も低迷していくでしょうし、あらゆる業界も維持が難しくなり、順番に倒れていくことが予想されます。
返信する
002 2025/09/25(木) 18:07:51 ID:4jD620Sob6
人件費などを含めた物流コストならわかる。
原油価格は80ドルから60〜65ドル、為替だって150後半だったのが今は精々140円代後半…
原油価格も為替も一時期に比べて安定しているのに此れは値上げの理由にはならんだろう?
恣意的に石油業界が値段を維持しているとしか思えない。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:12
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
お金・経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ガソリンの値上げ
レス投稿