円高で食料品は安くなるのか?
▼ページ最下部
001 2023/12/15(金) 00:51:58 ID:fNnAIXADWA
このままでは食料品以外に消費が回らない
円高になれば今より価格は下がるのだろうか?
返信する
016 2023/12/16(土) 01:31:06 ID:eht/13eEbc
ま、こういう事を書くと
根拠のない誹謗中傷と言われかねないので、あくまでBtoBとして両社と付き合った「個人的な感想」
としておくが、社員の有給消化率なんてダイエーは当世の価値基準でしても超ホワイト。
対する・・・割愛。
ダイエーは創業者にして経営者が超絶イメージだけに誤解を生んでいたように思う。
内実は、会社も社員も取引先も顧客もすべて幸福になろう・・的な思想が会社としてあった。
社員の給与も流通業の中では群を抜いていたし(もちろん一方は及びもしない水準)
もう一方は・・・強いて言うならば「自分が良ければヨシ」な印象だったよ。
広義の意味でバブル崩壊の影響を受けて多角経営が仇になって、そして多方面への投資もね。
ま、ホテルやゴルフ場などのレジャー関係から旅行業からラジオ局まで広げすぎたよね
専ら小売りに専念したイオンとの違いだけど「ホワイトな社風」も災いしたような気がするよ。
返信する
017 2023/12/23(土) 09:55:37 ID:xoz9zfYBzA
クリスマスイブ前日ということで、今朝テレビでNYを生中継していた。
そこでテレビキャスターが、小さい紙コップに入ったホットチョコレート(ココア)が2千円だと言っていた。
円安にも困ったもんだ。
返信する
018 2023/12/23(土) 13:54:54 ID:5.neuBh41s
インフレはアメリカ発だからな
アメリカの狂った政策が世界中を苦しめている
もっとアメリカを叩くべき
返信する
019 2023/12/23(土) 18:37:31 ID:???
円高も円安もダメなんだよ
1ダラー 100円だな
急激な変動なのが悪いんであって為替相場に罪はねぇー
100円で買えてた物が150になるって事だ
ガソリンがいい例
返信する
020 2023/12/24(日) 23:35:48 ID:4FD1Wg7KVI
>>16 こんな掲示板誰も見てないしイオンの上層部なんか見もしないし、屁とも思ってないから好きに書けよ。
イオンよりダイエーの方が良かったのか。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:20
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
お金・経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:円高で食料品は安くなるのか?
レス投稿