月20万の手取りもない人には、未来に希望なんてない


▼ページ最下部
001 2024/02/15(木) 19:41:44 ID:6lt8BxZcWM
月20万の手取りだと、総支給額はだいたい25万程度になる。
年収にすると、大企業だと400万~440万。中小企業だと260万~300万。
現在の日本の企業は昇給率も改善がほぼ見込めない。
中小企業だと上がっても年間数千円だ。

年齢を重ねて、少しずつ収入が上がったとしても、40歳くらいでリストラの人員整理がはじまる。
数年に一回見直しされる。そして50歳すぎると、役職定年がある。人によっては給料が半分~三分の一カットになる。
年収800万だった人は500万に、また1200万だった人は600万に・・・って感じになることも多い。
しかしそこでへそを曲げて転職したら負けだ。しがみついて退職金を貰うまで耐えた方が良いってのが、今の日本だ。
で新卒から一度も転職せずに定年を迎えられる人ってどれだけいるでしょうか?
中小企業じゃあ絶対に無理だね。
てことで今現在、無職、非正規の人はすでに論外。ご臨終。
正規でも月20万の手取りがない人。まあ将来性ゼロに限りなく近いだろうね。
どうするよ、今後?

返信する

002 2024/02/15(木) 20:16:29 ID:Ic9dD5OWN.
ナマポがあるじゃんw
希望がないって言っても、端的に言えば結婚や贅沢が難しくなるってだけの話

ブラックで体壊しても、ずっと引きこもってても、今の日本の制度でいえば行き着くところは同じ

返信する

003 2024/02/15(木) 20:43:17 ID:x4K65wo85k
>>1
そういう会社に就職しなければ良いだけの話。

中学期を侮らず最低でも輪切り学区の上位2番目(地方ならトップ校)までの高校に進学する。
そうすれば高校は周りに合わせて普通に過ごせば早慶上理~Gmarch~旧2期校には普通に入れる。
あとは普通に就活して就職すれば>>1のような事にはならない。(除く2000年や2009年の氷河期)
まあ、それだけで良いという事ではないし俺も含めて周りの奴も17社受けて内定は3つとか
それなりに苦労はするし就職先がバラ色という事もない。
けれど、>>1のような事にはならない。
6人いる高校からの友人仲間で最も低年収な奴が41歳で690万円。(俺)
でも正式に定年が65になったし70まで働いても給与水準は維持、但し役職手当は消失な制度に
なったし、逆に普通に過ごしていて>>1のようにはならないと思うけど。

返信する

004 2024/02/15(木) 20:52:11 ID:6lt8BxZcWM
>ナマポがあるじゃんw

そういうことを言う人って結構いるが、そんな簡単に受けられるものではない。
条件を書くと、
世帯全員の収入が、厚生労働大臣が定める「最低生活費」を下回っている必要があります。
食費、被服費、光熱費、家賃などの日常生活に必要な費用である金額が最低生活費となり、月9万以上の収入があると受給資格はありません。
そして生活に必要以上な、預貯金、不動産、自動車、貴金属を所有している場合も生活保護を受けることはできません。

だから相当酷い生活水準でない限り無理だね。

返信する

005 2024/02/15(木) 20:56:36 ID:6lt8BxZcWM
>>3
この国では途中から軌道修正が難しい。

>低年収な奴が41歳で690万円。(俺)

君もお世辞にもそんなに優秀とは言えないと思う。
それは自分自身でも分かっているだろう。
君の収入では、定年後に年金を満額貰うことが出来たとしても、月20万もない。
多くて15万程度だろう。
退職金や親の遺産や保険を頼りにしているのかも知れないが、そういうのでもない限り、
君も定年後はやっぱり働き続けないといけないね。
また様々なトラブルに遭遇しなければ良いけどね。

返信する

006 2024/02/15(木) 21:00:05 ID:x4K65wo85k
安定が欲しければ公務員という道もある。
年収で最下位の俺だが区役所勤務の公務員に僅差で負けてるから稼ぎもソコソコ。
”あいつ”が入れるくらいだから誰でも入れるよ区役所レベルなら。大学も中央の法学部だし(笑)
驚いたのは入所以来、各種のセンサス(統計)業務など庁舎の上層階での仕事ばかりで
窓に座る事も市民の相手をすることもないまま20年近くを過ごしてる。結構楽そうよ(笑)
将来不安を抱く人なら公務員はどう? たぶん、誰でもなれるぞ。

返信する

007 2024/02/15(木) 21:04:53 ID:.o9Zj5VGvY
 ただいままでのように中流家庭とかが無くなり
1パ~の富裕層と残りが普通の低賃金層に変わっただけで
昔から低賃金層は親婆三世代の小さな家で肉体労務して哀れしながら
子供生んで育ててたのワニから、速めにブスで貧乏でアタマ悪い女とかは
親が率先して近所の家墓日本にル~ツもつ救い主にして神である御神木抱えた
80代までの漢目を皿のように物色して娘お供えして繁栄祈願すればいいだけワニよ
若さと時間を架空の白馬お王子様や絵空事のキャリア~ウ~マソ目指し五十路のままアガるか
選ぶのはアナタしだい

返信する

008 2024/02/15(木) 21:06:29 ID:x4K65wo85k
>>5
ここ数年の退職者から類推して、定年近くには1000万円は貰えそうなので現状を甘受してるよ(笑)
同級生の中で最も高収入なのは信託銀行の奴だけど、なにかとストレスが多そうなのと早稲田じゃ
冷や飯喰いだ、と常々言ってるので、どちらかといえば同じ早稲田でも大きな顔が出来る俺の方が
ストレスは少ないしね。ものは考えようだよね。

返信する

009 2024/02/15(木) 21:16:03 ID:x4K65wo85k
>>5
公務員の奴だけど、高校の時にクラスの半数が早慶上のいづれか、または両方に合格した中で
明治と中央という有様だったのが区役所に就職した後に研修で各職場を回ってる時に
「君は窓口に行くことはない」と言われたそうで、実際、役所の上層階での移動を繰り返してる。
彼をして・・・と思うと、あまり学業的に有利でない場合は公務員を狙えば?と真剣に思う。
彼からして、、たぶん、誰でもなれるぞ。

返信する

010 2024/02/15(木) 22:13:38 ID:???
テメーのスキルの向上
出世しろ
実力主義
がんばらない奴は一生冷や飯
地べた這いつくばって泥水すすって気合入れろ
成果が足りねぇんだよ
生産性無し
給与の文句言う前によ
テメー働き見直せあほども

     パワハラ上等 かかってこいよ

返信する

011 2024/02/15(木) 22:56:55 ID:nhcpD5jxeU
ナマポでいい
定年(65)後からは1億5000万くらいは死ぬまでになんだかんだで必要らしいからそれ以上貯められるならナマポじゃなくてもいいかもね。

ただし大病したりデカい家住んでて光熱費やら固定資産税、古くなってきた時の修繕費なんかも考慮すれば足りないかも。

返信する

012 2024/02/15(木) 22:57:18 ID:MwrgIZtDhA
雇われで生涯にわたって重宝される人なんてごく一握りだよ。会社の内定もらえたからといってどっぷり安心するべきではない。
社員はむしろ社長の稼ぎのお手伝いであって、本来よそ者なのだから社員になれても「会社は腰かけ」程度に考えておいたほうがいい。
自身を売れてるときもあるけど売れない時もある芸能人のイメージで考えるのが適切。20万円でももらえればそれで今を生きることができるだろ?
永遠にそれを続けようと考えると憂鬱になるだけ。 会社で社会を学んでやがて自立、独り立ちするときのために備えるのが吉。
本来会社はそれだから。 いつまでも奴隷労働に甘んじて人生を終わりまで過ごそうとするな。

返信する

013 2024/02/16(金) 00:15:53 ID:LJaQ7043Pw
>>12
いや~会社勤めの方が良くない?
偶に中小企業の社長さんに会って食事などに行くと財布には万札が恐らく30枚以上は入ってるし
結構な食事を御馳走いただいて領収書貰ってることから経費面でも融通が利くし、なんなら車だって経費だし。

でもね風向きが変われば途端に破綻(倒産)する危惧や、件の社長さんの話だと従業員を使う気苦労たるや
大変なモノらしいし、辞める辞めない、人が来ない、仕事が出来なくてもクビに出来ない等々、雇用に
関わる苦労話を聞いてるとねぇ。
あと、余人に代わるものなし的な会社でもない限り、基本的に電信柱にも礼をしまくるような生活だよ?
こんな俺でも発注先の社員というだけで食事から贈答品まで厚遇を受けているわけだし。
多方面に渡る気の遣いようと言ったら我々の比じゃないよ(笑)会社と社員の生活が掛かってるからねぇ。

返信する

014 2024/02/16(金) 00:18:18 ID:LJaQ7043Pw
対する会社務めは?といえば
ま、仕事は頑張って熟さないといけない点は同じだけど、基本的に大きな歯車の一端としての仕事だし
会社としてグロスで稼げれば我々の生活も安泰なわけだしね。
他方、福利厚生面ではバブル期のような厚生施設は激減したけど、その代わりの福利厚生系の会社と提携して
物販から外食から宿泊から旅行まで広範囲で10~30%程度の割引が得られたリ団体保険や財形に企業DCに
うちの会社に限っては持株会と>>5のいうような退職後を考えると会社務めの方が安心確実じゃない?
老後だけじゃなく色んな会社が企業向けに設けてる~ファミリークラブみたいなのの特典って凄いからねぇ。
トリバゴなんてアホらしくなる割引だから。
某有名塾の幼児クラスまで提携で社内に施設があって福利厚生の一環として利用できるわけで、
一概に会社務めが・・・いや、寧ろ会社務めの方がよくないか?

返信する

015 2024/02/16(金) 00:27:26 ID:LJaQ7043Pw
車だって経費では落ちないけれど国産車なら随分と安く買えるし。
うちに限らず他の会社で同様の仕組みのある会社は同じようだけど、自動車メーカー本体からの値引きなので
何処のディーラーに行ってもOKで、ディーラーが値引くのじゃなくて自動車メーカーからディーラーに卸す際の
仕切りで値引きする例の奴ね。
ま、そんなこんなで色々と考えると会社務めも悪くはないと思うけど。

返信する

017 2024/02/16(金) 00:44:13 ID:LJaQ7043Pw
>>7
因みに、連結売上7000億、従業員数2万人(連結)という程度の到底、大会社とは言えないレベルですわ(笑)
本当の大手は、何もかもがもっと凄い(笑)
逆に言えば、当社程度でよければ、中学高校大学と普通に過ごしていれば入れる(笑)

1%なんて(大笑)1%に入るような人は不断の努力に加え天分と運に恵まれた人でしょ?
40代で700~800、退職時に大台に乗る程度でよければ40人クラスで20人程度はなれます(笑)
それ以上が10人程度いるから30/40程度は普通になれます。
普通の高校に行って普通の大学に行って普通に過ごしていればね。

返信する

018 2024/02/16(金) 02:57:53 ID:EnKCUCisPs
一番は健康だな
あとは日に米は三合畳一畳あればいい
それで酒一献でも飲めてれば最高

人間生まれる時も死ぬ時も一人

返信する

019 2024/02/17(土) 02:53:03 ID:VJ7LtyyIYU
国民総出でベーシックインカムを要求する。

まぁなんだかんだで贅沢しない事と体を壊さなければ、そんなに金を使わないでも生きていける。
金の為に、糞ブラックに入って薄給の激務で体と心を病んだらなんぼ金があったってその先ずっと不幸になる。

体を壊した時に、金があれば治療が受けれるのに、金があればあの良い治療法や薬や高度な民間療法が受けられるのに…
と思うかもしれないが、殆どの治療は金額に見合った効果などない。
多くは放っておいても良くなったパターンや効果は治療によるものではない事もある。
そしていくら金を払っても元の体に戻ることは無いし、元のパフォーマンスに戻ることもない。

そして実は病気の一番の原因は、ストレスフルな生活にある。それを助長させてしまうような仕事はするべきではない。
ストレスがたまるから、金を使って発散する。金を稼ぐために体と心を壊して、壊したものを金の力で何とか復元しようと試みる。

金があれば心も体も元気になると思うかもしれないが、何十年か辛抱すればと思ってずっと辛抱した結果、失った活力は二度と元には戻らない。
思考も、パターンも、生活スタイルも、体も、何から何まで社畜というがんじがらめの状態で矯正されたら終わり。

返信する

020 2024/02/17(土) 11:12:29 ID:hExO7sU68c
>定年近くには1000万円は貰えそうなので現状を甘受してるよ(笑)

それくらいでも年金は大して貰えないよね。
なるべく貯蓄をしておいた方が良いね。

返信する

021 2024/02/17(土) 11:22:51 ID:hExO7sU68c
>雇われで生涯にわたって重宝される人なんてごく一握りだよ。

>いや~会社勤めの方が良くない?

どっちもどっちだ。
メリット、デメリットがどちらも多くある。
しかし長い目で見ると、自分で商売をしていた方が、長く続けられる業種だったら死ぬまで収入がある。
で会社勤めだと、大手などの条件が良いところだと、退職金で5千万、6千万あるらしいよね。
それだけあれば老後は細々とした生活ならば働かなくても良いだろう。

しかし後者の会社勤めの人で、それだけの退職金が貰える人ってどれだけいるのかな?
大手だと2千万、中小だと1千万くらいが平均らしいが、平均なので現実にはもっと少ないのだろう。
てことは結局は定年後は多少は働かないといけない。
で何をするよ?

そう思うと、何十年も何かしらの商売をしていた人の方が、長い目で見ると良いかもね。
すでに軌道にのっている状態での話だけどね。
いつ廃業になるか分からない状態なら意味がない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:19 KB 有効レス数:20 削除レス数:1





お金・経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:月20万の手取りもない人には、未来に希望なんてない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)